乾燥に悩むのは女性だけではなく、男性も。
そんなときに大活躍するのが、シエスタのスキンクリーム。
男女問わずお使いいただける爽やかな香り、シンプルなパッケージで
数量限定で特別なクリームをつくりました!
浸透力が高くサラッと馴染み、保湿成分を多く含むモリンガオイル配合。
ハンドクリームとしてはもちろん、ひじやひざ、かかとなど、乾燥が気になるところ、全身にお使いいただけます。さらりとした使い心地が人気です。
使い方 | 指先からひじ・ひざ・かかとのボディまで。クリームの表面を指先でくるくるとなぞるようにすると、肌のあたたかさでクリームが溶け出します。乾燥が気になるところに伸ばして下さい。 |
---|---|
香り | ヒノキのウッディな香りに柑橘などをブレンドした、静かなたたずまいの木々や気持ち良い風をイメージした香り。 |
原料 | アーモンド油・ミツロウ・ワサビノキ種子油・シア脂・ヒノキ油・ベルガモット果皮油(※)・レモン果皮油(※)・ラベンダー油 ※光毒性のない精油を使用しています。 |
内容量 | 9.7g |
消費期限 | 2017年11月 |
発送について | 【定形外可】1個=1点 合計2点まで |
シエスタ初!男性にもおすすめの爽やかな香りのスキンクリーム。
父の日のプレゼントにもおススメです。
毎月の限定商品としてご紹介しているSavon de Siesta・ジャータイプのスキンクリーム。
今回は女性の方はもちろん、男性の方にも使いやすいウッディで控えめの香りに仕上げました。
また、モリンガオイルを配合することで、保湿力が高いのに、
サラッと肌なじみの良い使用感となっています。
クリームを使うのに慣れていない男性でも扱いやすいクリームです。
そのままプレゼントにもお使いいただける専用箱に入っています。
さらに、ご希望の方には、男性が照れずに持ち歩ける着せ替えシール(時計・スマイル)をプレゼントいたします。
*ご注文の際、「着せ替えシール希望」と備考欄にご記入ください。
落ち着きと爽やかさを同時に感じる香り
イメージしたのは、静かなたたずまいの木々や気持ちの良い風。
まるで森の中を散策しているような香りで気分も爽やかに。
そんな景色をイメージしながらヒノキ、ベルガモット、レモン、ラベンダーの4つの精油をブレンドしました。
私たち日本人になじみ深いヒノキ。ヒノキ精油は爽やかな香りだけではなく、精神を落ち着かせる鎮静作用を持つ成分が含まれています。ベルガモット、レモン、ラベンダーの精油を加え、まるで森林浴をしているような香りに仕上げました。
最高品質のモリンガオイル配合。
モリンガは、インドの伝統医学『アーユルヴェーダ』では、“奇跡の木” “薬箱の木”と呼ばれ、300種類もの病気を予防するハーブとして使用されてきた植物です。
その種子から採れるモリンガオイルは、日本ではまだあまりなじみがないかもしれませんが、クレオパトラも愛用していたと言われるくらい歴史のあるオイルで、ヨーロッパでは昔から美容クリームの材料として使われてきた高級オイルでもあります。
そのモリンガオイルは、人の肌組成に近い成分を多く含み、肌なじみがとても良いことが特徴。肌の角質層まで栄養を届け、やわらかくするだけではなく、肌をなめらかに保つ成分も含まれているので、肌にハリと潤いを与えてくれます。
そんな高品質のモリンガオイルを5%配合したスペシャルなクリーム。
アーモンドオイル、ミツロウ、シアバターも加え、潤い成分を絶妙なバランスで
配合し、乾燥に悩むお肌のケアにお使いいただけます。
こまめにケアをしてあげることで、ハリと潤いのある肌へと導いてくれます。
是非、ポーチやポケットにそっとひとつ忍ばせてくださいね。
使い方:体温で溶かしながら使うクリームです。
シエスタのスキンクリームの使い方はとっても簡単。
クリームの上を指を滑らせるようにくるくるっとなでると、お肌のあたたかさでクリームがオイル状に溶け出します。 溶け出したクリームを気になる部分に薄くのばして、なじませるようにして使用します。
乾燥が気になるお顔・ハンド、ボディ、どこでもOK。
ひとつあると、全身の潤いケアにお使いいただけます!
※精油配合のため、敏感肌の方は目元・口元など皮膚の薄い部分はパッチテストをしてからお使いください
「スキンクリーム 山の雫ブログ」
vol.1 いつものシエスタとちょっぴり違います!
vol.2 いつものシエスタと違います〜その2
シエスタスタッフのスキンクリームの使い方、綺麗な肌を保つための工夫をご紹介します。
もくじ
第1話 シエスタスタッフの手がきれいな訳(2016/02/16)
第2話 さらば!手荒れ!!(2016/02/17)
第3話 3つの工夫(2016/02/18)
第4話 お店スタッフならではの乾燥対策!(2016/02/20)
フローラル系の香りがあまり好きではないので、ヒノキのさわやかな香りがいいです。