夏になると人気の高いクレイソープ。
今年は、モロッコ産のガスールがお肌の汚れや古い角質を吸着し透明感のある素肌に導く石鹸を作りました。泡立てるとふわりとラベンダーや柑橘の香りが広がります。
肌タイプ | 普通肌〜混合肌 |
---|---|
香り | ラベンダー、オレンジ、グレープフルーツ |
泡だち | しっかりとした泡立ち |
原料 | 水/オリーブ油/ヤシ油/パーム油/水酸化Na/ヒマシ油/ホホバ油/モロッコ溶岩クレイ/ラベンダー油/オレンジ果皮油/グレープフルーツ果皮油 |
包装形態/重量/ 使用期限 | 真空包装/80g/ 2017年6月 |
発送について | 【定形外可】1個=1点 合計2点まで(発送開始 7/6ー) |
ガスールクレイがお肌をきれいに
モロッコで古くから石鹸のようにスキンケアに使われてきたクレイ(化粧泥)・ガスール。細かな粒子の粘土がお肌の汚れを取り除き、ミネラルが顔や髪・からだをしっとりなめらかに洗い上げ整えます。
石鹸に配合する事で、汗をかいて汚れがたまりがちなお肌を優しく洗い上げ、つやつやのお肌を保ちます。毎日お使いいただけるマイルドなクレイソープです。
爽やかなシトラスラベンダーの香り
ラテン語で「洗う」という意味をもつラベンダーは、鎮静作用にすぐれ、リラックスを促すといわれる香り。日焼けした後の夏のお肌をケアするのにぴったりの香りです。ラベンダーに、オレンジとグレープフルーツも加え、爽やかな香りが広がる石鹸に仕上げました。
こだわりの札幌産ラベンダー精油について
「サッポロラベンダーと柑橘シリーズ」に使われるラベンダー精油は、札幌市内の幌見峠という場所のラベンダー園で抽出されたものを使っています。
幌見峠へはシエスタの工房から車でわずか15分。鬱蒼とした森の中を抜け、急カーブを上りきると、札幌の町並みが一望できるきれいな景色が広がります。
その幌見峠でラベンダーを育てている、「夢工房さとう」さん。富良野でみたラベンダーの景色に感動して、1987年に120株から栽培をスタートされたそう。徐々に数を増やし、今ではなんと5000株に!!こちらのラベンダーは、香水の原料に使われる香り高い『ラベンダーバイオレットメモリー』という品種で、お花と葉の香りのバランスがとてもよい、素晴らしい香りがします。
この札幌産ラベンダー精油のやさしく甘い香りをより引き立てるために、オレンジとグレープフルーツの香りを合わせて、「サッポロラベンダーと柑橘シリーズ」を仕上げました。
爽やかな北海道の夏。広いラベンダー畑で深呼吸をしているような、そんな香りをお楽しみください。
レビュー
レビューを書く
この商品を買った人は
こんな商品も買っています
こんな商品も買っています
-
SOLD OUTお砂糖をオイルコーティングしてできたマッサージ&スクラブ。しっとりと保湿しながら、滑らかで明るいお肌へと導きます。 ラベンダー&シトラスの香り。
-
SOLD OUT夏の半身浴にぴったりの爽やかな香りが広がります。ミネラル豊富な死海の塩で作った贅沢なバスソルトです。
-
SOLD OUT
香り:ミント
肌質:夏のお肌、すっきり保ちたい方
お肌にひんやり感を届けるメントールと、3つのミントの精油で香りをつけた、毎年大人気の夏の定番石鹸。