季節の変わり目、お肌をすべすべに洗い上げるクレイ&ハーブの石鹸
ジャパニーズハーブ・月桃の香りがふわっと広がるスパイシーハーブの石鹸。クレイが古い角質を吸着し、すべすべに洗い上げてくれます。
香り | 月桃 ラベンダー オレンジ |
---|---|
泡立ち | たっぷりの泡立ち |
原料 | 水、パーム油、ヤシ油、オリーブ油、水酸化ナトリウム、ヒマシ油、シア脂、オレンジ果皮油、ラベンダー油、ゲットウ葉油、ラベンダー花(※) (※)ハーブ水として配合 |
包装形態/重量/ 使用期限 | 真空包装/80g/ 2018年9月 |
発送について | 【定形外可】1個=1点 合計2点まで(発送開始 9/12ー) |
夏のおわりの肌をすべすべに洗い上げる石鹸
月桃とハーブの石鹸には、フランス産のクレイ(モンモリロナイト)を配合。肌におだやかに働きかけながら、汚れや老廃物を吸着して肌をきれいにしてくれるクレイ。乾燥してカサつく肌タイプの方、お肌がデリケートな方にも、クレイはマイルドに働きかける洗浄剤です。
クレイソープで洗顔して、夏の間にたまった汚れを落としてすべすべのお肌に。シアバターを6%も配合し、しっとりと潤う洗い上がりです。
シエスタの工房で抽出したラベンダー水を配合
オーガニック栽培されたラベンダーの花(フランス産)を、シエスタの工房でじっくりと煮だし、ハーブ水を製作。ほんのりとラベンダー色に色づいたハーブ水は、精油とはまた異なるやわらかで奥深い香りが広がります。
ラベンダーは、お肌を健やかに保ち、皮脂バランスを調整してくれるハーブなので、季節の変わり目の石鹸として使いやすい仕上がりになりました。
ハーバルでスパイシーな香り広がるアロマブレンド
月桃(げっとう)は、沖縄に自生するショウガ科のハーブで、伝統的に漢方として使われているジャパニーズハーブ。月桃の葉からは「ハーブ水」「エキス」「精油」が抽出され、化粧品に配合されています。なかでも精油は、100キロの月桃葉から30-60mlしか抽出できない貴重な精油。(※例えばラベンダーは、100キロから2L抽出されます)
月桃の精油は、収れん・保湿作用によりお肌を引き締め潤いを保ってくれます。
月桃とハーブの石鹸は、ショウガ科特有のスパイシーな月桃の香りとオレンジ・ラベンダー精油、そしてラベンダー水の香りもプラスされ、気持ちがホッとするハーバルでスパイシーな香りが広がります。
2016年度版は、レシピをリニューアルしました!
月桃とハーブの石鹸は、過去に2回限定石鹸として制作してきましたが、2016年度版は、レシピを大きくリニューアル!!
(変更点1)
ハチミツが入っている分保湿力はあるけれど溶け崩れしやすかった点を、ハチミツからシアバターに変更して、保湿力はアップ&溶け崩れしにくいタイプに改良しました。
(変更点2)
ラベンダー・カレンデュラ・バジルをオリーブオイルに浸した浸出油から、ラベンダーのハーブ水に置き換えたことにより、香りがより広がるようになりました。
| スタッフから一言 |
工房スタッフ 白木
保湿のベールに包まれる洗い上がり
しっとりとした泡で、汚れは落としつつ保湿されている感じの石鹸です。つるつるきゅっ!とし、保湿のベールで包まれた洗い上がりが特徴です。
工房スタッフ 岡田
香りに癒される石鹸
以前作った時も大好きだったこの香り。1日の疲れた体をリフレッシュさせてくれるような香りです。泡切れがよく、洗い上がりもつるっとしています。以前より石鹸が硬くなり、とても使いやすくなりました!
レビュー
- チャ
- 30代
- 女性
- 2018/02/05 07:32:15
- スー
- 30代
- 女性
- 2016/09/27 09:07:37
今回も久しぶりに使ってみて、やっぱりいい香り!と嬉しくなりました。
泡立ちもクリーミーで、洗い心地も大好きです!
- ナキウサギ
- 50代
- 女性
- 2016/09/15 15:22:33
秋の長雨で憂うつな気分ですが、スッキリしました。