ひんやりミントクリーム
体感温度を−4度下げるといわれるミント精油で香りをつけた夏の保湿クリーム。
ひじ、ひざ、かかと…天然保湿成分がお肌をしっとりとキープします。
使い方 | 指先からひじ・ひざ・かかとのボディまで。 体温で溶けるクリームです。乾燥している場所に直接塗布してください。 |
---|---|
香り | ミントの香り |
原料 | アーモンド油/ミツロウ/シア脂/セイヨウハッカ油/スペアミント油/ハッカ葉油 |
内容量 | 11g |
消費期限 | 2017年11月 お届け時に1か月以上期限のある商品をお届けいたします。 |
発送について | 【定形外可】1個=1点 合計2点まで(発送開始 6/9ー) |
スーッと広がる3つのミントの清涼感
夏の暑さをやわらげるよう、3つのミント精油で香りづけを行いました。
使用したのは、ミントと聞いてぱっと思い浮かぶ香りの『ペパーミント』、甘みがあって、お菓子のような『スペアミント』、そしてすっとする香りの奥にビターな雰囲気を漂わす北海道産の『和種薄荷』。
3つを組み合わせる事で、奥行きのあるミントの香りに仕上がりました。
夏におすすめの使い方
ミントのスキンクリームは、夏ならではのおすすめの使い方があります!
それは、冷蔵庫でしっかり冷やして使うこと。精油に含まれるメントール×ひんやりとした冷たいクリームが、夏の肌に気持ちよく感じます。
夏とは言えど、クーラー、そして強い日差しによるダメージでお肌は乾燥しがち。薄着になる季節、ひじやひざなどもしっかり保湿してくださいね。
体感温度を−4度下げてくれると言われるミントの香り。
お肌につけたあとは、香りも楽しんで、涼しさを感じてください。
「こんな風に使っています!」お客様からの声
スティックタイプなので仕事のデスクにいつも入れています。乾燥したなという時は、お肌にくるくるっ。スティックタイプは指先を汚さずに使えるので、保湿した後、すぐにPC仕事や書類の確認もできるので便利。アロマの香りが気分転換になるのも嬉しいです。
ネイルを楽しんでいるので、ジャータイプだと爪の中にクリームが入ってしまって使いにくかったのですが、スティックタイプは、そんなストレスもなく快適!ハンドケアをするついでに、爪にも一緒に塗ると、指先の乾燥も防げて、よい状態を保てる気がします。
バランスよく配合した3つの潤い成分をベースに。
スキンクリームのベースには、3つの潤い成分を絶妙なバランスで配合しています。
シンプルな配合だからこそ、お肌への優しさを感じていただけます。
■しっとり!保湿の「シアバター」
西アフリカに生育するシアの木の実から取れる天然の保湿クリーム。
乾燥から肌を守り、しっとりとした潤いを与えてくれ、
幅広い肌質の方に安心して使っていただける成分。
乾燥が気になる手だけではなく、お顔の集中ケアにも最適です。
■お肌をふっくら「アーモンドオイル」
なめらかですべりが良く、アロマトリートメントにも愛用されるオイル。
お肌をふっくらやわらかくする働きがあります。
乾燥からくるかゆみを抑えてくれる嬉しいオイル。
■最後の仕上げに「ミツロウ」
お肌の潤いをギュッと閉じ込めるのがミツロウ。
ミツバチの巣から採れる天然ワックス。
こまめにケアをしてあげることで、ふっくら赤ちゃん肌へと導いてくれます。
是非、ポーチにそっとひとつ忍ばせてくださいね。
使い方は簡単!スティックタイプ。
一風変わった形のクリーム。手にとって下さった方が「一体どんな風に使うのかしら?」と考えている様子をお店で時々拝見します。
使い方は簡単!
ふたを外して容器本体下部のダイヤルをくるくるっと回して下さい。リップクリームの要領で出てきたクリームを直接お肌にクルクル。その後は、優しく馴染ませていただくだけ。
ハンドクリームのほか、ボディの乾燥が気になるところなど広い面積にも塗りやすい形です。また指先を汚さずにつけることができるので、お仕事の合間など、気軽に使っていただけます。
お顔にご使用になる場合は、敏感肌の方は精油が入っているため目元・口元を避けてお使いください。
レビュー
- リュウ
- 40代
- 女性
- 2017/10/19 01:22:39
- chie
- 40代
- 女性
- 2017/06/13 08:30:11
スティックタイプなので、デスクに置いてこまめに塗れるし、ミントの香りも夏のジメジメを爽やかにしてくれます。
昨年、とっても気に入ったミントのスキンクリーム。今年の夏も大活躍しそうです。