香り | ラベンダー、オレンジスイート、月桃 |
---|---|
原料 | ビート糖、ココナッツオイル、ブドウ種子油、ヒマワリ油、サフラワー油、ビタミンE、ラベンダー油、オレンジ果皮油、ゲットウ葉油 |
内容量 | 35g |
使い方 | 濡れたお肌の上でシュクレをお湯で溶かしながら優しくマッサージするようになじませ、さっと洗い流します。お使いの部位に合わせて、シュクレの溶かし具合を調整しながらお使いください。 |
使用上の注意 | 溶けて固まる恐れがありますので、水が入らないよう乾いた手かスプーンなどですくってください。また、高温・多湿・直射日光を避け、涼しい所で保管してください。 |
発送について | 【ゆうパケット可】1個=1点 合計2点まで 発送開始 8/2- 頒布会同梱をお選びの方への発送は8/8-9です |
夏のお肌をいたわるスペシャルケア
夏は紫外線や、冷房による乾燥などでお肌にも負担がかかりがち。
お肌の水分と皮脂のバランスを整えてくれるシュクレでケアしてくださいね。
お肌を濡らしてシュクレをお湯で溶かしながら優しくマッサージ。
粒がなくなったら、軽く洗い流すだけ。
お肌のやわらかいところには、シュクレをよく溶かしてから使うなど、ご使用の部位にあわせて調整しながらお使いいただけます。
使用量の目安
小さじ約1/3くらいが、ちょうどフェイスからデコルテまでの一回分。ひとつで約15回お使いいただけます。使用量は目安になりますので、お好みの使い心地でマッサージを楽しんでくださいね。
シエスタスタッフおすすめの『シュクレ』の使い方
お肌のデリケートな方に。
ポイントは、お砂糖の溶かし具合!シュクレにお湯を加えて手の平でお砂糖の溶かし具合を調整してから、優しくなでるように使うのがおすすめ。粒が小さく滑らかになって、より優しくお肌になじみます。
お肌の調子に合わせて使用感を調整できるのも、お砂糖でできたシュクレならではです。
ほどよいさっぱり感が欲しい方に。
シエスタの石鹸の泡に、シュクレを混ぜながら洗ってみてください。
マイルドな使用感と、ほどよいさっぱり感。それでいて潤いが持続します!
かかとのケアに。
バスタイムの最後にかかとにすりこみ、濡れた浴室の床を2,3歩あるくだけでケアは終了。かかとにシュクレが入り込み、しっとりやわらかになります。さらにお風呂上がりにシエスタのスキンクリームをくるくるっとなじませれば100点満点!!
お肌に優しい100%天然由来成分
遺伝子組換えをしていない北海道産のてんさい糖を、特許を取得した特殊製法で、一粒ずつ植物オイルでコーティングしています。オイルがクッションとなり、肌触りが優しくなめらか。お砂糖の浸透力と吸水力で、お肌が水分を引き寄せしっとりと潤います。
また、防腐剤、合成香料、着色料なども一切使用していません。
敏感肌、アトピー肌、ニキビ肌などお肌にトラブルがある方にも安心してお使いいただけます。
ハーバルで爽やかな香りが広がるアロマブレンド
月桃は沖縄の野山に自生するショウガ科のハーブで、古来より漢方薬として利用されていました。月桃とハーブのシュクレに使用したのは、その葉からとれる精油。100kgの葉から30-60mlしか抽出されない貴重な精油です。ラベンダーの精油は100kgから2L抽出されるのと比べると、その貴重さがよくわかります。
月桃の精油には、お肌を引き締め潤いを保ってくれる収れん・保湿作用があります。
森林を思わせるグリーン系の香りと、柑橘のような爽やかさを併せもつ月桃の香りに、ラベンダーとオレンジの精油をブレンドしたシュクレからは、ハーバルですっきりとした香りが広がります。
過去にはお客様からのリクエストNo.1に選ばれたこともある月桃とハーブの香りに包まれるスペシャルケアをぜひどうぞ!
気になっていたサボンドシエスタのシュクレ。
初めて買ってみましたが、優しい香りとお砂糖のつぶつぶを
クルクルする気持ちよさ、想像以上でした。
お風呂タイムの楽しみが出来、自分をいたわっている感じがまたよくて
これはハマりそうです。
パッケージも可愛いので、お友達へのちょっとしたプレゼントにも
いいですね。