北海道の森をイメージしたさわやかな香り
少し疲れたときや不安や緊張をほぐしたい時に、精油をお部屋に香らせると、アロマの成分が働きかけ心とからだをよい状態に導いてくれます。鎮静作用や咳や呼吸器系の不調に役立つモミ精油をはじめ、サイプレスとラベンダー、ローズマリーをブレンドし、清涼感のある軽やかな香りに仕上げました。
何かに集中して神経が張り詰めたり、ストレスを感じた時、人は呼吸が浅くなっています。そんな時に嗅ぐと、肩の力がふっと抜け呼吸を楽にしてくれる香りです。
香り | 北海道の森をイメージした清涼感のある香り |
---|---|
おすすめ | 気持ちをリフレッシュしたいとき ゆったりした気分になりたいとき |
配合精油 | ラベンダー、ローズマリー、サイプレス、モミ(※) ※北海道ニセコ産 |
容量 | 5ml |
使い方 | アロマポットやアロマストーン、ディフューザーに1、2滴たらして芳香浴をおたのしみください。 |
使用上の注意 | ●化粧品、医薬品、医薬部外品ではありません。 ●原液を皮膚に塗布したり、口に入れたりしないでください。 ●万一、目に入った場合は大量の水で洗い流してください。 ●子供の手の届かない冷暗所に保管してください。 ●火気にご注意ください。 ●開封後はお早めにご使用ください。 |
発送について | 発送開始 10/4- 宅配便のみ |
北海道の森をイメージしたさわやかな香り
北海道の森をイメージして、北海道ニセコ産のモミ精油(トドマツ)に、サイプレス(イタリアイトスギ)とラベンダー、ローズマリーで香りをつけました。
モミ精油(トドマツ)は、殺菌作用や鎮静作用があり、咳や鼻詰まりなど呼吸器系の不調に役立ち、頭と心を落ち着かせてリラックスするときにも活躍する精油です。サイプレスは松のような香りで、気持ちを引き締め冷静な判断を助けてくれると言われています。ラベンダーのフローラルで甘いハーブの香りもまざり、清涼感を感じながらほっと落ち着き、気分も軽やかになる香りに仕上がりました。
ニセコで出会った森林とともに歩む暮らし
北海道ニセコで、自ら森へ入り森を守り育てる「自伐型林業」という森林経営を行っています。通常なら廃棄されてしまう枝葉を利用してクラフトアロマ商品の製造販売を行いがら、「森と人をリンクする」を合言葉に、子供から大人までを対象に、フィールドワークや木育活動などを行い「森へ還る」体験を多くの方に届けています。
HOKKAIDO FORESTシリーズでは、未来の循環を見据えた森林管理の過程で出る枝や葉を活用し蒸留したモミ精油(トドマツ)を使用させていただきました。
『HIKOBAYU』の名前の由来は「蘖(ひこばえ)」。切り株や伐った木の根元から若い芽が生えてくること。そんな素敵な想いがこもったブランドを営む澤田夫妻に実際にお会いし、お話をお伺いしてきました。
おうち時間のおともにアロマを
アロマポットやディフューザーなどを使って、精油をお部屋に香らせると、アロマの成分が働きかけ、心とからだをよい状態に導いてくれます。
手軽に楽しめるアロマストーンとご一緒に
手軽にアロマを楽しむなら、火も電気も使わず、精油を1,2滴垂らすだけで使えるアロマストーンもおすすめです!洗面所や玄関などのちょっとしたスペース、オフィスやベッドサイドで、お好きな場所でお好きな香りをお楽しみいただけます。
レビュー
- ゆきんこ
- 2024/10/19 22:15:07