香り | モミ、ベルガモット、ジュニパー、青みかん、フランキンセンス、ラベンダー |
---|---|
原料 | エタノール、水、トドマツ葉油、ベルガモット果皮油、セイヨウネズ果実油、ウンシュウミカン果皮油、ニュウコウジュ油、ラベンダー油 |
内容量 | 30ml |
使用期限 | 2021年11月(未開封の場合) |
使い方 | 軽く振ってから、マスクの外側に1〜2回スプレーしてください。 スプレーした後、20秒以上振るなどして乾かしてから着用してください。 |
使用上の注意 |
マスクを着用したままスプレーしないでください。 使用中に気分が悪くなったり異常が現れた場合は使用を中止してください。 皮膚に異常がある場合は使用しないでください。 万一目に入った場合は、水またはぬるま湯で十分洗い流し医師に相談してください。 誤飲した場合は医師に相談してください。 アルコール濃度72%以上配合につき、火気付近での使用、保管はお控えください。 直射日光、高温多湿を避けて保管してください。 お子さまの手の届かないところに保管してください。 |
発送について | 宅配便のみ 発送開始 12/4- 航空便での輸送ができないため、通常よりお届けにお時間をいただきます。 |
こもりがちなマスクをリフレッシュ
マスクが手放せなくなった日常生活。
ご使用前にシュッとひと吹き、また一時的に外すときにも、スプレーすると、
マスク内をリフレッシュし、さわやかな香りが続きます。
アルコールを直接吸い込まないよう、マスクの外側にスプレーし、
20秒ほど乾かしてから着用してください。
1回につき1〜2プッシュで、約100回程度ご使用いただけます。
雪降る森をイメージした凛とした香り
真っ白な雪につつまれた北海道の森の景色は凛とした美しさを漂わせます。
そんな雪降る森をイメージした香りを…と考えていたときに出会ったのが、
北海道下川町で北海道モミ精油を蒸留されているフプの森さんが作る
「Into The Snow」の香り。
北海道モミ、ベルガモット、ジュニパー、青みかん、フランキンセンス、ラベンダーの
6種類の植物から採れた精油がブレンドされています。
すがすがしさと凛とした心地よさが漂う香りです。
ハーブアロマ研究家・八林素子さんが監修された下川町の雪の森をイメージした香りには、
こんな詩がついていました。
氷点下の白い森。
人間を寄せつけない、厳しい冬の森。
動物たちは眠り、植物たちは土の中で待機する。
降り積もった雪で白一色の深い森を足元の雪を漕ぎながら歩いていくと、空と大地の境もなく、上も下も右も左もわからなくなり、しんとした静寂に包まれる。
空気は凍り、呼吸をするたびにキリリとした冷気が身体に入り、すべての感覚は研ぎ澄まされる。
そんな森の中を歩いていると、ふと、無色透明な森の空気の中に、針葉樹の香りがほんわり香ったような気がする。
すべてのものが寝静まった森の中で、力強く生きている植物たちの生命力の結晶を嗅ぎ、冬を生きる力をもらう。
北国の森を静かに歩く…そんな風景を感じていただけますように。
| About フプの森 |
北海道下川町でモミの精油、白樺芳香蒸留水などを製造し、森からの恵みを活かした活動をされているフプの森さん。SAVON de SIESTAでは、創業当初から、様々な製品作りに使わせていただいています。
「北海道の素材であること」、「高品質を追求すること」、「森とくらすライフスタイルを伝えること」を大切にしながら、日々の仕事をされる姿は、本当に美しく感じます。
| About 八林素子(Motoko Yatsubayashi) |
ハーブアロマ研究家
香りあふれる南国マレーシアで生まれて香りに興味を持ち、北欧スウェーデンで薬草療法を学んだ経験から、国内でもアロマテラピー等の仕事に従事。2011年より下川町へ移住し、現在はハーブを活かした暮らしを提案をする活動を行っています。
レビュー
- すずらん
- 50代
- 女性
- 2020/12/06 09:05:47