モリンガシードオイル配合!素材にこだわったスキンクリーム
肌を柔らかくし、ハリと潤いを与える成分を含むモリンガシードオイルを配合したスティックタイプのスキンクリーム。肌にのせるたび、ふわりとリラックス感のあるフランキンセンスの香りが広がります。
使い方 | 指先からひじ・ひざ・かかとのボディまで。 体温で溶けるクリームです。乾燥している場所に直接塗布してください。 |
---|---|
香り | 落ち着きのあるフランキンセンスと柑橘の香り |
原料 | アーモンド油、ミツロウ、ワサビノキ種子油、シア脂、ベルガモット果皮油(※)、ニュウコウジュ油、ニオイテンジクアオイ油 (※)光毒性のない精油を使用 |
内容量 | 11g |
使用期限 | 2019年3月 お届け時に1か月以上期限のある商品をお届けいたします。 |
発送について | 【ゆうパケット可】1個=1点 合計2点まで(発送開始 10/5-) 頒布会会員で送料無料をお選びの方は、10/11,12に発送いたします。 |
お肌にハリと潤いを与えるモリンガシードオイル
モリンガは、インドの伝統医学『アーユルヴェーダ』では、“奇跡の木” “薬箱の木”と呼ばれ、300種類もの病気を予防するハーブとして使用されてきた植物です。 その種子から採れるモリンガシードオイルは、クレオパトラも愛用していたと言われるほど歴史があり、ヨーロッパでは昔から美容クリームの材料として使われてきた高級オイル。人の肌組成に近い成分を多く含み、肌なじみが良いモリンガシードオイルは、肌にハリと潤いを与えてくれます。
◎こだわりのモリンガシードオイル
フランキンセンスとハーブのスキンクリームには、美容オイル「シエスタオイルセラム-モリンガ-」と同じオイルを配合しています。
このオイルは、わたしたちも実際に訪問し植樹を行った、フィリピン・イロコスノルテ州の「Joy of Health農園」で栽培・搾油されているものです。農薬を使わず、大事に栽培したモリンガの木から、化学薬品を使わずに低温圧搾法でオイルの良さを壊さないように抽出しています。それを日本の工場の高い技術で精製した、他には類のない高品質のモリンガシードオイルです。
季刊シエスタ通信 vol.00
『奇跡の木』モリンガの森を訪ねて 2017年7月25日発行
お肌も心も元気になれる、フランキンセンス
フランキンセンス(乳香)は、ウッディな甘い香りの中に、ほのかにレモンのような香りを含んでいます。古くから、王族や貴族などの間では、香りで癒してくれるお薬(香薬)として、使われていた歴史のある精油。古代エジプトでは女性の若返りパックにも使用されていたと言われています。アロマテラピーではしわやたるみ改善を目的に、フェイシャルマッサージに良く使用される、女性のお肌に嬉しいアンチエイジングの精油です。
今回はフランキンセンスに、気持ちを穏やかにするベルガモットとフローラルなローズゼラニウムをブレンドし、より前向きに軽やかな気持ちになれる香りに仕上げました。
| スタッフの声 |
オンラインショップ担当 すずき
私がシエスタと出会ったきっかけは、スキンクリームに興味を持ったから…というくらい、手荒れにずっと悩まされていました。でも、シエスタに入ってから、こまめにスキンクリームを塗るようになると、だんだんと良くなり、今では薬を塗ることなく過ごせるようになりました。
そんな私なので、家中のあちこちにスキンクリームが置いてあります(笑)さらには、コートのポケットにも、カバンの中にもひとつ…という具合に常にそばにないと不安になってしまいます。月替わりの限定シリーズにもスキンクリームが登場するので、毎月「どれにしようー」と楽しく悩みつつ選んでいます。
バランスよく配合した3つの潤い成分をベースに。
スキンクリームのベースには、3つの潤い成分を絶妙なバランスで配合しています。
シンプルな配合だからこそ、お肌への優しさを感じていただけます。
■しっとり!保湿の「シアバター」
西アフリカに生育するシアの木の実から取れる天然の保湿クリーム。
乾燥から肌を守り、しっとりとした潤いを与えてくれ、
幅広い肌質の方に安心して使っていただける成分。
■お肌をふっくら「アーモンドオイル」
なめらかですべりが良く、アロマトリートメントにも愛用されるオイル。
お肌をふっくらやわらかくする働きがあります。
乾燥からくるかゆみを抑えてくれる嬉しいオイル。
■最後の仕上げに「ミツロウ」
お肌の潤いをギュッと閉じ込めるのがミツロウ。
ミツバチの巣から採れる天然ワックス。
こまめにケアをしてあげることで、ふっくら赤ちゃん肌へと導いてくれます。
是非、ポーチにそっとひとつ忍ばせてくださいね。
「こんな風に使っています!」お客様からの声
スティックタイプなので仕事のデスクにいつも入れています。乾燥したなという時は、お肌にくるくるっ。スティックタイプは指先を汚さずに使えるので、保湿した後、すぐにPC仕事や書類の確認もできるので便利。アロマの香りが気分転換になるのも嬉しいです。
ネイルを楽しんでいるので、ジャータイプだと爪の中にクリームが入ってしまって使いにくかったのですが、スティックタイプは、そんなストレスもなく快適!ハンドケアをするついでに、爪にも一緒に塗ると、指先の乾燥も防げて、よい状態を保てる気がします。
使い方は簡単!スティックタイプ。
一風変わった形のクリーム。手にとって下さった方が「一体どんな風に使うのかしら?」と考えている様子をお店で時々拝見します。
使い方は簡単!
ふたを外して容器本体下部のダイヤルをくるくるっと回して下さい。リップクリームの要領で出てきたクリームを直接お肌にクルクル。その後は、優しく馴染ませていただくだけ。
※一度に多く出すと容器に戻りにくくなりますのでご注意ください。
ハンドクリームのほか、ボディの乾燥が気になるところなど広い面積にも塗りやすい形です。また指先を汚さずにつけることができるので、お仕事の合間など、気軽に使っていただけます。
お顔にご使用になる場合は、敏感肌の方は精油が入っているため目元・口元を避けてお使いください。